【MHWilds】自分好みのアーティアヘビィができた

グライフェンアイキャッチ MHWilds
sharon
こんばんは「しゃろん」です
ゲーム進行をなぞる関係上【ネタバレ】を含みますのでご注意ください。

妥協できる爆破のアーティア狩猟笛はできましたが音が気に入らないので、暫くは倉庫番をしてもらうことになりました

今回はアーティアヘビィの検討をします

アーティアヘビィを考える

何度かテキトーに作ってみて、復元ボーナスの傾向を確認します

基礎攻撃力×4

ヘビィの方では狩猟笛では見かけなかった基礎攻撃力×4というパターンも見かけました

ざっとやってみた感じだと装填数は2個までしか付かないみたいです……

物理弾はボウガンカスタマイズと合わせて5発が限界かも

以前作成していた火属性を集めたヘビィは装填数×2、攻撃力×2、会心率×1とまぁまぁでしたが、属性弾にはあんまり会心率いらないんですよね

という訳で、物理弾を運用するための攻撃力特化の無属性ヘビィボウガンを目指します

無属性にする理由は弾スライダーに余計な弾が表示されないようにするためです

ヘビィボウガンならやっぱり攻撃力を生かして物理弾を撃ちたい

無属性グライフェン作成

生産と解体を何度か繰り返していたら良いのができました

アーティアヘビィのグライフェン

ボウガンカスタマイズで通常弾運用と貫通弾運用を切り替えられますね

装填数が追加弾倉で増やしても5発までだから、フォースショットの6発目の恩恵が受けられないのが気になるけど仕方ない

スキルはスロットの空きが多いので結構付けられますね

グライフェン装備

こんな感じにしてみました

試し撃ちしていきます

貫通といえばグラビモスということで試し撃ち

何気にレベル3の物理弾は、今作で初めて撃ちます

グライフェン試し撃ち

良いダメージでるけど、やっぱり装填速度が気になるなぁ

お次は通常弾運用を試します

強弾珠は持っていないんだよなぁ……積弾珠でも入れておきますか

グライフェン通常弾装備

強弾珠の獲得も目指してジン・ダハドで試し撃ち

ジン・ダハドで試し撃ち

結構良いダメージ出てますね

オトモ力尽きる

オトモが力尽きているの初めて見たよ

「もう立ち上がれないよ」ですって

オトモ防具は見た目で選んだからね

今まで力尽きなかったのがすごかったよね

通常弾は3連発するのが未だに気に入らないけど、装填速度も速いし装填数が5発でも貫通弾より使いやすいね

このボウガンの射撃音はなかなか気持ちいいのでメインとして使っていきたい

散弾珠はもういらないです

散弾珠は3つ目が出たけど、強弾珠は出ないのよっ

その頃の狩猟笛

ロイヤルビードローでアルシュベルド討伐できるようになった

ロイヤルビードローの旋律にも慣れてきて、歴戦のアルシュベルドとも渡り合えるようになりました

リオレイアの群れ

レイアの群れに囲まれたりもしましたが、安定して討伐することができました

ロイヤルビードローは攻撃力アップの旋律がないけど、響鳴の調べが強いのと結構な頻度で麻痺が入るので使い勝手は悪くないですね

タイトルとURLをコピーしました