
ゲーム進行をなぞる関係上【ネタバレ】を含みますのでご注意ください。
上位になりイベントクエストでハナショウジョウαを作成したことで、初期防具から更新されました
頭は上位装備になったけど胴から下が初期装備のままなので、これらを揃えていきたいと思います
探索していると見慣れた姿が
砂原を探索していたらレイアがいたので、ちょっかい出します
いつも通りのレイアで安心して狩れる感じですね
捕獲して狩猟完了~
上位防具の検討
上位防具も、まだ良いスキルがついているものがないね……
αの方のスキルが下位の防具の上位互換みたいなので、下位防具でほしいスキルがついているシリーズを確認
回避距離UPのためにバーラハーラ、回避性能のヒラバミ討伐をすることにします
よいしょー
防御力45でもダメージ痛かった
スロットの多いβの場合、バーラの腕と脚が回避距離ですね
ヒラバミβは脚以外が回避性能で、頭をαにすると回避距離も付いて、腰をαにすると回避性能のレベルが1増えると……
装飾品が充実してくればβでも良いけど、αを混ぜるのもありかも知れない
回避距離のレベルがいくつだと立ち回りやすいかの検証も必要になってくるし、状態異常系の攻撃をしてくるモンスター対策にはスロットで耐性を付けられた方が簡単なのもあるから悩ましいところ
取り合えずβで確定のヒラバミ胴、腕とバーラ脚を生産してみて考えることにします
できました
一旦これで立ち回ってみます
防御力が45から158になったので、だいぶ楽になるでしょう
回避距離の具合を試す
見かけたゲリョスを狩猟してみます
試し撃ちで御馴染みのレイアも行ってみます
やってみた感じ、ステップとコロリンのバランス的に回避距離2で良いかも
確認してみたら跳躍珠を持っていたので回避距離3の具合も確認してみたんだけど、回避距離3だとステップは丁度良いがころりんの距離が過剰な感じ
護石で付けている分をモンスターに応じて使い分ける感じで行こうかな
空いてるスロットに手持ちの装飾品を適当に詰めて、こんな感じになりました
暑さ、寒さを無効化できる適応珠はスロ1で便利そうだ
ドラえもんたちが海底鬼岩城で使ったテキオートーみたいなもんだ
思い出の笛「ヴァルキリコーダー」
試し撃ちしたレイアの素材でヴァルキリコーダーを作成、MHP2Gの頃はリコーダーよく担いでたから衝動買いです
旋律も強い
ずっと防御力11だったから、下位の後半から狩猟笛を使えていなかったんだよね
上位防具も作ったので、フリークエストのときは積極的に狩猟笛で行きたい
竜谷の跡地「竜谷に潜む影」
装備も決まったことだし、さんざん放置していたファビウス先生のところに行ってあげよう
スージャに着いてファビウスに話しかけたら、竜谷の跡地の調査をすることに
竜谷の跡地には昔からモンスターが集まっていたが、なんか変化があったらしい
竜谷の跡地についてみると、ネルスキュラが……
狂竜化してますやん
あんまり通常個体と違いは感じなかったかな
報酬も普通
ひとまずファビウスの調査待ちということですかね
スージャで素材採集依頼
ジェマに話しかけたら回避の装衣をいただきました
背の高い人に話しかけたら、素材採集依頼ができるようになりました
助かります、ハチミツください
いや、やっぱりネムリ草にします
狩猟時間が大幅に短縮できるので捕獲用麻酔玉がたくさん欲しいのです
オリヴィアさんが呼んでいるということで、次の目的地は竜都の跡形かな?